7月8日は今年度2回目の例会でした。第2134回例会です。
我が瀬戸北ロータリークラブの大重鎮である坂田さんが特別代表を務める、愛知友愛ロータリークラブの会長・幹事のお二人に、表敬訪問にお越しいただく日でした。
今年は「ロータリーが楽しく思える年」にしたいので、食事にも工夫をしていただいております。
この日の食事は皆んな大好きカツカレーです。マイアミさんのカレーは本当に美味しい。
愛知友愛ロータリークラブ会長の鬼頭さん、幹事の小田さん、お若いのに大変話しが上手です。
お二人とも瀬戸北ロータリークラブと坂田特別代表を、大変リスペクトしていただいているのが分かりました。
例会は滞りなく進み、坂田特別代表に話していただきました。
坂田さんは、とにかくロータリーが大好きで、僕たちとも気兼ねなく話してくださいます。
坂田さんも「瀬戸北の皆んなで愛知友愛ロータリークラブを大事にしてあげてくれ、育ててくれ」と話され、愛情深く温かい言葉を掛けておられました。
僕は時間調整役なので、ハラハラしながら時計ばかり気にしていたような状況です(汗)。
その後の卓話の時間は、奉仕の各委員長の年度方針を述べていただきました。
5分押しで始まった卓話も、何とか時間ピッタリに終わる、委員長たちの素晴らしい時間配分。
最後は愛知友愛ロータリークラブの会長・幹事のお二人と瀬戸北の会長・幹事の四人で写真を撮りました。
今は例会の時間配分などが気になりすぎて、まだお話しの内容などに気がまわらないのですが、幹事目線の活動報告も変化していくと思います。