▲ ページの先頭へ

活動報告

2025-26年度 第10回例会(3友好クラブ交流会)を開催いたしました。

2025年09月21日

2142回例会は、友好締結を結んでいる「あづみ野ロータリークラブ」「七尾みなとロータリークラブ」「瀬戸北ロータリークラブ」の三友好クラブ交流会で、今年はあづみ野ロータリークラブがホストですので、長野県松本市に出掛けました。
当クラブの参加者は、ご家族含めて総勢22名でした。
行きのバスの会長挨拶の中でご紹介がありまして、今年がちょうど10年目の節目の年だということでした。
道中、飯田市の焼肉屋さんで昼休憩の食事をとり、そこでも耳にしたことに驚きました。
人口辺りの焼肉屋さんの数が、飯田市は日本一だそうです。知らないことがたくさんあって、まだまだ勉強することだらけです…。
夕方から深志神社の中にある梅風閣で例会・懇親会を行いました。
例会は各クラブの会長挨拶…先ほどの今年が10年目の節目である、などの話しを聞きから懇親会へ
僕も同期幹事同士で盛り上がっていました。
次年度幹事も幹事同士で次年度の打ち合わせなどしていたようです。
僕も去年そうでしたね…たしか。
僕と七尾みなとロータリークラブの幹事は職業も同じで、話すことがたくさんありますし、話題に事欠きませんが、楽しい時間は早く過ぎてしまいます。
次はあづみ野ロータリークラブ様の40周年が4月にあります。その時にお会いする約束をして、皆様と別れました。
2日目はゴルフ組と観光組に別れて、幹事の僕は観光組みで白馬へ。
白馬岩岳マウンテンリゾートでゴンドラで上の方へ。とても寒くて薄いジャケットを買ってしまいました。
白馬で聞いた話しは、白馬ではインバウンド需要でバブルなんだそうです。土地の値段が再開発で爆上がりしているとのこと。
観光地もいろいろな悩みがあるそうで、昔から住む人も物価上がってきているので大変だそうです。ラーメン一杯2000円とか…。
ただ遊ぶだけでなく、そんなことをダンボの耳で聞き取る意識がロータリーでは養われるのかなぁと思う今日この頃です。
事故・怪我など無く無事帰り着けました。
親睦委員会・ゴルフ部会の皆様ありがとうございました。