こんにちは。
会長ボディガードの中村です。
毎週火曜日は例会の日です。
7月15日は第2135回例会、瀬戸クラブ様、尾張旭クラブ様を、ゲストにお招きして開催されました。
瀬戸クラブ様の青山会長は何度かお食事に行ったことがあり、隣りの席でいろいろお話ししたことがあるので、親近感があります。また田中幹事は、幹事の職務が始まる前は、よく一緒に飲みに行く仲間でした(でした…は、幹事の職務を背負っている時は、個人の感情よりもクラブのため…が優先されますので、飲みに行くのを控えております)。
和佐田会長も会長挨拶で、先日の瀬戸クラブ様、尾張旭クラブ様の例会訪問に触れ、瀬戸クラブ様の例会は整然とした中にも温かい雰囲気が…尾張旭クラブ様の例会は和やかでアットホームな雰囲気が…と言及されていました。
瀬戸クラブ様・尾張旭クラブ様の会長・幹事にもご挨拶いただき、時間が気になって仕方がない僕は、話しが頭に入ってきません。
しかし後から議事録を読み返していると、やはり両クラブの会長の話しには「クラブを良くしていきたい」との想いがあるのがよくわかります。
改めて会長は大変な職務だと実感しました。
今回の卓話は各委員長の「年度方針」。
親睦活動、会場運営、公共イメージ向上、会員増強、ロータリー財団の各委員長からお話しをいただきました。
前回の国際奉仕委員長の鈴木君、今回の公共イメージ向上委員長の大瀬君は、今年初めて理事会メンバーに入る方たちです。
お二人とも勉強熱心で、しっかりと職務を果たしていただいており、大変助かっております。
会長方針は、奉仕と親睦を通してロータリーの素晴らしさを知る…ですから、どの委員長の年度方針を聞いても「会長方針」を意識してくださった質の高い年度方針でした。
また例会後は、瀬戸スカウト協議会の方と打ち合わせ。今年度の社会奉仕事業を少し前進させることができました。
出来の悪い幹事なので、皆さまには大変ご迷惑をおかけしております。
会員の皆さまのご協力のもと、事業を進めてまいります。
ご入会希望の方は事務局までご連絡ください。